


カテゴリ
最近の記事
- 再稼働に向けて準備中です・・・
- 頼りない西風除けを来期の冬までに増設しないと・・・
- 我流での生活が今年のモットーと・・・
- 着着と再稼働準備中です・・・
- 見えや体裁を装うのが自身大嫌い、そしてそういう奴は×2大嫌い
- 発表会撮影再稼働に向けて仕事場の整備を行います・・・
- すりおろしニンニクは、食べるときにまぶして何の調理にチョイスがいいだろうかっていろいろ考え中・・・
- 新年あけまして おめでとうございます・・・キジマフォトスタジオは、2021年にピアノ発表会写真撮影再始動を致します・・・ 皆様、よろしくお願いいたします・・・
- 今夜は早寝で明日、早起きで・・・
- このブログは、年中無休・・・ 毎回、毎回、沢山のイイネマークを頂きましてありがとうございます・・
月別アーカイブ
- 2021年1月(8)
- 2020年12月(29)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(29)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(30)
- 2020年7月(30)
- 2020年6月(29)
- 2020年5月(28)
- 2020年4月(26)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(26)
- 2020年1月(30)
- 2019年12月(19)
- 2019年11月(27)
- 2019年10月(30)
- 2019年9月(29)
- 2019年8月(30)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(26)
- 2019年5月(30)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(29)
- 2019年1月(27)
- 2018年12月(24)
- 2018年11月(19)
- 2018年10月(21)
- 2018年9月(14)
- 2018年8月(20)
- 2018年7月(11)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(18)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(17)
- 2017年9月(24)
- 2017年8月(17)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(14)
- 2017年4月(19)
- 2017年3月(29)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(33)
- 2016年10月(23)
- 2016年9月(16)
- 2016年8月(19)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(19)
- 2016年4月(20)
- 2016年3月(26)
- 2016年2月(26)
- 2016年1月(23)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(3)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(5)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(26)
- 2014年12月(21)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(36)
- 2014年5月(3)
- 2013年8月(26)
- 2013年7月(34)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(15)
- 2013年3月(1)
- 2010年11月(25)
- 2010年10月(12)
カレンダー
頼りない西風除けを来期の冬までに増設しないと・・・
2021年1月7日 木曜 明日は、寒いぞ・・・天気予報は、7度のマイナス2度、今日は、さっきまで猛烈な風・・・
穴あきトンネルの防寒用の上に掛けたゴザの抑えにブロックを2個追加しても心配だったが、風が収まったようだ・・・
残念だが室内の整理と掃除までは、進まなかった・・・
朝顔の種取りに一日終始してしまった・・・カップラーメンの容器で1個分程度の種子がとれた・・・
夏には、花盛り、朝顔だらけと言えるようにこれで一杯にしようかと・・・
朝顔の種取りは、小学生の頃にやったかどうかの記憶も無く、この年になって新鮮なものです・・・
同時にこの夏の野菜作りは、1か月前倒しで早め早めの手当てで自身の好きな、食べたい野菜をジャンジャン作っていこうかと・・・
畑規模は、少々心もとないが金網と防風ネットで囲っているので通行人から見えても一応の遮断になっているし・・・
出入り口には、使わなくなったドアーも設置してロックも可能、不意の侵入者も無く落ち着いた作業が可能・・・
ただ一つ、誤算だったのは柑橘系スペースに現在は、実らないゆずの木と枯れそうな甘夏しか植えられなかったという事・・・
沖縄のシークワーサーは、別として同様にビニールハウス内の柑橘系フルーツ3本は、夏前に地植えにして冬を越したい・・・
防風ネットだけでは、頼りない西風除けを来期の冬までに増設しないと・・・
明日の外作業は、気温低下のようで少々辛そう、いよいよと作業場とスタジオの整理整頓と掃除だな・・・
埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、計画は立てるが気の向くままの作業の順番・・・

穴あきトンネルの防寒用の上に掛けたゴザの抑えにブロックを2個追加しても心配だったが、風が収まったようだ・・・
残念だが室内の整理と掃除までは、進まなかった・・・

朝顔の種取りに一日終始してしまった・・・カップラーメンの容器で1個分程度の種子がとれた・・・
夏には、花盛り、朝顔だらけと言えるようにこれで一杯にしようかと・・・
朝顔の種取りは、小学生の頃にやったかどうかの記憶も無く、この年になって新鮮なものです・・・

同時にこの夏の野菜作りは、1か月前倒しで早め早めの手当てで自身の好きな、食べたい野菜をジャンジャン作っていこうかと・・・
畑規模は、少々心もとないが金網と防風ネットで囲っているので通行人から見えても一応の遮断になっているし・・・
出入り口には、使わなくなったドアーも設置してロックも可能、不意の侵入者も無く落ち着いた作業が可能・・・

ただ一つ、誤算だったのは柑橘系スペースに現在は、実らないゆずの木と枯れそうな甘夏しか植えられなかったという事・・・
沖縄のシークワーサーは、別として同様にビニールハウス内の柑橘系フルーツ3本は、夏前に地植えにして冬を越したい・・・
防風ネットだけでは、頼りない西風除けを来期の冬までに増設しないと・・・

明日の外作業は、気温低下のようで少々辛そう、いよいよと作業場とスタジオの整理整頓と掃除だな・・・

埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、計画は立てるが気の向くままの作業の順番・・・
2021年01月07日 (木) | カテゴリ: | 固定リンク