


カテゴリ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2021年2月(17)
- 2021年1月(29)
- 2020年12月(29)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(29)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(30)
- 2020年7月(30)
- 2020年6月(29)
- 2020年5月(28)
- 2020年4月(26)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(26)
- 2020年1月(30)
- 2019年12月(19)
- 2019年11月(27)
- 2019年10月(30)
- 2019年9月(29)
- 2019年8月(30)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(26)
- 2019年5月(30)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(29)
- 2019年1月(27)
- 2018年12月(24)
- 2018年11月(19)
- 2018年10月(21)
- 2018年9月(14)
- 2018年8月(20)
- 2018年7月(11)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(18)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(17)
- 2017年9月(24)
- 2017年8月(17)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(14)
- 2017年4月(19)
- 2017年3月(29)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(33)
- 2016年10月(23)
- 2016年9月(16)
- 2016年8月(19)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(19)
- 2016年4月(20)
- 2016年3月(26)
- 2016年2月(26)
- 2016年1月(23)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(3)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(5)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(26)
- 2014年12月(21)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(36)
- 2014年5月(3)
- 2013年8月(26)
- 2013年7月(34)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(15)
- 2013年3月(1)
- 2010年11月(25)
- 2010年10月(12)
カレンダー
春一番が吹いた約1週間前くらいと同様の大風・・・
2021年2月16日 火曜日 春一番が吹いた約1週間前くらいと同様の大風・・・
天気予報だと今日が14度の3度の春の一日、明日が11度の1度でまあまあだね・・・
案の定、今日の渡良瀬遊水地は我への、貸し切り状態だった・・・
自宅から自転車で有っても、車道を通行することなく往復が可能・・・(歩道が広い)
しかし車道に倒されそうな強風の為、要注意、しばし徒歩で自転車を押すと言ったことも・・・
出来るだけ向かい風にならないようにコースを探すがなかなかそうは、問屋が卸さない・・・
体力強化の為だからギヤーも負荷の大きい方で走行・・・
腹筋がつくとは思わなかったが、思わぬ良い効果も出てきているようだ・・・
帰路、西風に真っ向からの向かい風・・・
ためらうことなく自転車を降りて暫く押して歩く・・・
「ああ、我も年取ったと・・・」実感する・・・
若いころ写真取材で高校生の修学旅行に随行時に夕食の後は、夜の街にブラ?が好きで徒歩、徒歩・・・
ネオン街に近い宿よりむしろ遠い宿の方が多かった・・・
片道1時間でもテクテク歩いて往復2時間・・・
興味が強くて歩くことが気にならなかった・・・
一人で歩くと若き日々をそんなことから思い出す・・・
松陰の地の千春楽から萩駅までの道のりや高松、銀波楼からのっぺらぼうの看板のあたりまでの暗い道など「様々の思い出だなぁ?」って
埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、昔々、若いころは、年間2週間以上を各高等学校の修学旅行を乗り継いで山陰、山陽、四国、近畿と10年以上にわたって高校生修学旅行写真取材を面白かったなぁ?
天気予報だと今日が14度の3度の春の一日、明日が11度の1度でまあまあだね・・・
案の定、今日の渡良瀬遊水地は我への、貸し切り状態だった・・・
自宅から自転車で有っても、車道を通行することなく往復が可能・・・(歩道が広い)
しかし車道に倒されそうな強風の為、要注意、しばし徒歩で自転車を押すと言ったことも・・・

出来るだけ向かい風にならないようにコースを探すがなかなかそうは、問屋が卸さない・・・
体力強化の為だからギヤーも負荷の大きい方で走行・・・
腹筋がつくとは思わなかったが、思わぬ良い効果も出てきているようだ・・・

帰路、西風に真っ向からの向かい風・・・
ためらうことなく自転車を降りて暫く押して歩く・・・
「ああ、我も年取ったと・・・」実感する・・・
若いころ写真取材で高校生の修学旅行に随行時に夕食の後は、夜の街にブラ?が好きで徒歩、徒歩・・・
ネオン街に近い宿よりむしろ遠い宿の方が多かった・・・
片道1時間でもテクテク歩いて往復2時間・・・
興味が強くて歩くことが気にならなかった・・・
一人で歩くと若き日々をそんなことから思い出す・・・
松陰の地の千春楽から萩駅までの道のりや高松、銀波楼からのっぺらぼうの看板のあたりまでの暗い道など「様々の思い出だなぁ?」って

埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、昔々、若いころは、年間2週間以上を各高等学校の修学旅行を乗り継いで山陰、山陽、四国、近畿と10年以上にわたって高校生修学旅行写真取材を面白かったなぁ?
2021年02月16日 (火) | カテゴリ: | 固定リンク