


カテゴリ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(29)
- 2020年12月(29)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(29)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(30)
- 2020年7月(30)
- 2020年6月(29)
- 2020年5月(28)
- 2020年4月(26)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(26)
- 2020年1月(30)
- 2019年12月(19)
- 2019年11月(27)
- 2019年10月(30)
- 2019年9月(29)
- 2019年8月(30)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(26)
- 2019年5月(30)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(29)
- 2019年1月(27)
- 2018年12月(24)
- 2018年11月(19)
- 2018年10月(21)
- 2018年9月(14)
- 2018年8月(20)
- 2018年7月(11)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(18)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(17)
- 2017年9月(24)
- 2017年8月(17)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(14)
- 2017年4月(19)
- 2017年3月(29)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(33)
- 2016年10月(23)
- 2016年9月(16)
- 2016年8月(19)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(19)
- 2016年4月(20)
- 2016年3月(26)
- 2016年2月(26)
- 2016年1月(23)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(3)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(5)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(26)
- 2014年12月(21)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(36)
- 2014年5月(3)
- 2013年8月(26)
- 2013年7月(34)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(15)
- 2013年3月(1)
- 2010年11月(25)
- 2010年10月(12)
カレンダー
2021年3月30日 火曜日・・・・・そして小さな達成感も度々あって・・・
2021年3月30日 火曜日 曇天の一日、偶に晴れ間が・・・
天気予報だと、今日が21度の14度、夜分帯の降水確率が70%、夕方から外作業を開始、便利な雨雲アプリで「まだ、降らないかな?」ってのんびりした動きで作業して、暗くなるまでに完了すればいいな・・・て時間配分・・・
そんな訳で本日作業は、人参畝の穴あき換気トンネルを撤去して防虫ネットに張り直し・・・
今日の葉物野菜の収穫は、ほうれん草と青梗菜少々、奥様に質問?・・・
「この野菜を買ったらなんぼくらいする?」返事は、400円くらいかな・・・
う?ん・・・農業資材と手間賃換算だと、はるかな赤字・・・
今回の分が15回分くらいは収穫が出来るがトータル凡そ6000円か???・・・
閉じこもって編集したり、パソコンガチャガチャやってるよりもいいか・・・
健康的でやせることも出来たし・・・
長い目で見て得をしたって事で・・・決着・・・
発芽が大変そうな、お野菜の発芽100%、出来るかな?失敗するかな?・・・
・・・そして小さな達成感も度々あって・・・
何よりも育てた野菜たちを美味しくいただくことが出来るという事、畝が空くのを待ったり発芽させた種を成長させる楽しみ・・・
撮影、編集よりも数倍楽しい作業、この好き勝手な農作業なので巡り合えたことは、お得感満載なのである・・・
と締めくくってと・・・
埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、再稼働に向けて調整中です・・・
明日の天気も今日と同じ暖かさだが晴れ時々曇りで日差しが今日よりも多そう・・・
天気予報だと、今日が21度の14度、夜分帯の降水確率が70%、夕方から外作業を開始、便利な雨雲アプリで「まだ、降らないかな?」ってのんびりした動きで作業して、暗くなるまでに完了すればいいな・・・て時間配分・・・
そんな訳で本日作業は、人参畝の穴あき換気トンネルを撤去して防虫ネットに張り直し・・・
今日の葉物野菜の収穫は、ほうれん草と青梗菜少々、奥様に質問?・・・
「この野菜を買ったらなんぼくらいする?」返事は、400円くらいかな・・・
う?ん・・・農業資材と手間賃換算だと、はるかな赤字・・・
今回の分が15回分くらいは収穫が出来るがトータル凡そ6000円か???・・・

閉じこもって編集したり、パソコンガチャガチャやってるよりもいいか・・・
健康的でやせることも出来たし・・・
長い目で見て得をしたって事で・・・決着・・・
発芽が大変そうな、お野菜の発芽100%、出来るかな?失敗するかな?・・・
・・・そして小さな達成感も度々あって・・・

何よりも育てた野菜たちを美味しくいただくことが出来るという事、畝が空くのを待ったり発芽させた種を成長させる楽しみ・・・
撮影、編集よりも数倍楽しい作業、この好き勝手な農作業なので巡り合えたことは、お得感満載なのである・・・
と締めくくってと・・・

埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、再稼働に向けて調整中です・・・
明日の天気も今日と同じ暖かさだが晴れ時々曇りで日差しが今日よりも多そう・・・
2021年03月30日 (火) | カテゴリ: | 固定リンク