


カテゴリ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2021年1月(23)
- 2020年12月(29)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(29)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(30)
- 2020年7月(30)
- 2020年6月(29)
- 2020年5月(28)
- 2020年4月(26)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(26)
- 2020年1月(30)
- 2019年12月(19)
- 2019年11月(27)
- 2019年10月(30)
- 2019年9月(29)
- 2019年8月(30)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(26)
- 2019年5月(30)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(29)
- 2019年1月(27)
- 2018年12月(24)
- 2018年11月(19)
- 2018年10月(21)
- 2018年9月(14)
- 2018年8月(20)
- 2018年7月(11)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(18)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(17)
- 2017年9月(24)
- 2017年8月(17)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(14)
- 2017年4月(19)
- 2017年3月(29)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(33)
- 2016年10月(23)
- 2016年9月(16)
- 2016年8月(19)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(19)
- 2016年4月(20)
- 2016年3月(26)
- 2016年2月(26)
- 2016年1月(23)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(3)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(5)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(26)
- 2014年12月(21)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(36)
- 2014年5月(3)
- 2013年8月(26)
- 2013年7月(34)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(15)
- 2013年3月(1)
- 2010年11月(25)
- 2010年10月(12)
カレンダー
配送料無料のプライムって言うので夕方注文したものが翌朝
2021年1月18日 月曜 お昼過ぎたあたりから陽射し、それでも気温は8度止まりだったようだ・・・
昨日植えた種、大根、葉大根、人参、ホウレンソウが地植えできるようになるまでに石灰、有機肥料で土を整えるわけだが・・・
今、石灰を切らしている・・・
埼玉県にも緊急事態宣言発令中、不要不急の外出自粛となっているが、それだけの用事でわざわざホームセンターに買い物にって・・・
1週間ほど間を空けていればそのほかにも何か、ってものが出て来るからアマゾン、アスクルあたりで・・・
アマゾンなら配送料無料のプライムって言うので夕方注文したものが翌朝に配達になる、便利な事だ・・・
そう言う訳で・・・
一か月は、夜分帯は、仕事場の土間、他はハウス内での育苗になるから
いいとこにおいて早いとこ地植えサイズまで成長しておくれと・・・
ビニールハウス内をちょいとお片付け・・・午後は次女が数十年前乗っていた自転車タイヤの取り換え作業・・・
先日地植えした春菊が気になって、覗いて見たら元気で青々とピンシャンしているのに安心・・・
種から手を掛けて育てていると、添い寝でもしてやりたいくらいに可愛いものですヨ・・・
ビニール2枚で二重で覆って更に防寒用にござなどを載せています・・・
あくまでも趣味レベルですから、こんなことになっています・・・
埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、ピアノ発表会写真撮影の再稼働準備中で調整整理中です・・・
明日の天気予報は、今日とほぼ同じ7度のマイナス1度となっています、寒い一日ですヨ・・・
昨日植えた種、大根、葉大根、人参、ホウレンソウが地植えできるようになるまでに石灰、有機肥料で土を整えるわけだが・・・
今、石灰を切らしている・・・
埼玉県にも緊急事態宣言発令中、不要不急の外出自粛となっているが、それだけの用事でわざわざホームセンターに買い物にって・・・
1週間ほど間を空けていればそのほかにも何か、ってものが出て来るからアマゾン、アスクルあたりで・・・
アマゾンなら配送料無料のプライムって言うので夕方注文したものが翌朝に配達になる、便利な事だ・・・

そう言う訳で・・・
一か月は、夜分帯は、仕事場の土間、他はハウス内での育苗になるから
いいとこにおいて早いとこ地植えサイズまで成長しておくれと・・・
ビニールハウス内をちょいとお片付け・・・午後は次女が数十年前乗っていた自転車タイヤの取り換え作業・・・
先日地植えした春菊が気になって、覗いて見たら元気で青々とピンシャンしているのに安心・・・
種から手を掛けて育てていると、添い寝でもしてやりたいくらいに可愛いものですヨ・・・

ビニール2枚で二重で覆って更に防寒用にござなどを載せています・・・
あくまでも趣味レベルですから、こんなことになっています・・・
埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、ピアノ発表会写真撮影の再稼働準備中で調整整理中です・・・
明日の天気予報は、今日とほぼ同じ7度のマイナス1度となっています、寒い一日ですヨ・・・
2021年01月18日 (月) | カテゴリ: | 固定リンク
再稼働に向けて調整と整理準備中です・・・
2021年1月17日 日曜 今日も寒い日でしたネ・・・
天気予報で明日が、7度のー2度、今日が7度の1度と明日も同じ位寒いですが皆様のご予定は、如何ですか?
我は、(まだまだ寒いですから1月は元より2月3月初め)ゆっくりと遅い時間の起床と決めています・・・
今朝もゆっくり目の朝で、畝のトンネルに掛けたゴザ、ムシロ、カーペットなどを外して無加温ビニールハウス内につけた発泡スチロールを取り外作業から、陽光を採り入れるのですが今朝は、曇天の極めつけのお天気・・・
それでもハウス内は10度です・・・
恐らく日中もこんなものです・・・
柑橘家の果樹には、十分な温度ですが夜分帯は、当然もっと寒くて、ハウス内を覗いたことが無いのですが温度計は、マイナスに近い数値まで低くなっているでしょう・・・
それでもハウス内柑橘系には、寒冷紗の真似事のような袋掛けをしているので今年も元気で成長をしてくれています・・・
何とか生き返ったシクラメンも袋を掛けて今夜からハウス内での越冬です・・・
どんなもんか、暫く様子見ですネ・・・
今日、新しく苗ポットに4種類の苗を植えました・・・
大根、葉大根、ホウレンソウ、人参、ホウレンソウだけが初めてで他は、前回の残り分です・・・
1週間から10日間を要して発芽してくれればと願っていますが、どんなもんか?・・・
埼玉から出張のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、コロナ渦の中、再稼働に向けて調整と整理準備中です・・・
木曜日には、2桁台の13度予定それまでは、寒い1桁台、厚着と身体を動かして耐えましょう・・・
天気予報で明日が、7度のー2度、今日が7度の1度と明日も同じ位寒いですが皆様のご予定は、如何ですか?

我は、(まだまだ寒いですから1月は元より2月3月初め)ゆっくりと遅い時間の起床と決めています・・・
今朝もゆっくり目の朝で、畝のトンネルに掛けたゴザ、ムシロ、カーペットなどを外して無加温ビニールハウス内につけた発泡スチロールを取り外作業から、陽光を採り入れるのですが今朝は、曇天の極めつけのお天気・・・
それでもハウス内は10度です・・・
恐らく日中もこんなものです・・・
柑橘家の果樹には、十分な温度ですが夜分帯は、当然もっと寒くて、ハウス内を覗いたことが無いのですが温度計は、マイナスに近い数値まで低くなっているでしょう・・・
それでもハウス内柑橘系には、寒冷紗の真似事のような袋掛けをしているので今年も元気で成長をしてくれています・・・

何とか生き返ったシクラメンも袋を掛けて今夜からハウス内での越冬です・・・
どんなもんか、暫く様子見ですネ・・・

今日、新しく苗ポットに4種類の苗を植えました・・・
大根、葉大根、ホウレンソウ、人参、ホウレンソウだけが初めてで他は、前回の残り分です・・・
1週間から10日間を要して発芽してくれればと願っていますが、どんなもんか?・・・

埼玉から出張のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、コロナ渦の中、再稼働に向けて調整と整理準備中です・・・
木曜日には、2桁台の13度予定それまでは、寒い1桁台、厚着と身体を動かして耐えましょう・・・

2021年01月17日 (日) | カテゴリ: | 固定リンク
明日、大根と人参の種をポットに発芽の準備・・・
2021年1月16日 土曜 いい天気、予報だと16度の1度で明日が9度の1度・・・
今日は、春の一日でしたネ・・・
外作業で防寒着、やや汗をかきだしたので薄手に変えて続行・・・
白菜のトンネル栽培ポールの丈がチョイ低かったので長いのに取り替えて、ついでに不織布の上にビニールをはってそしてトンネルに変えた・・・
一番下に梱包用のプチプチをその上に不織布、そしてビニールで全面を覆ったが、さて、いかになるか?
実験的な栽培ですネ・・・
昨日、地植えした春菊に畝全面が乾き気味の為、水やりを・・・
今週木曜日に10度越えになりそうだから、再度片面に水やりの予定・・・
2回の水やりで黒マルチの下は、十分に潤う筈、来月の今頃には、食べるサイズまで成長するだろうか?・・・楽しみ・・・
この家庭菜園は、元は駐車場の為、ポールを埋め込む穴を作るのが厄介な事になっている・・・
土の下は石ころだらけでポールが入って行かないのです・・・
明日、大根と人参の種をポットに発芽の準備・・・
埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、ピアノ発表会撮影に向けて再稼働準備、整理中・・・
今日は、春の一日でしたネ・・・
外作業で防寒着、やや汗をかきだしたので薄手に変えて続行・・・
白菜のトンネル栽培ポールの丈がチョイ低かったので長いのに取り替えて、ついでに不織布の上にビニールをはってそしてトンネルに変えた・・・
一番下に梱包用のプチプチをその上に不織布、そしてビニールで全面を覆ったが、さて、いかになるか?
実験的な栽培ですネ・・・

昨日、地植えした春菊に畝全面が乾き気味の為、水やりを・・・
今週木曜日に10度越えになりそうだから、再度片面に水やりの予定・・・
2回の水やりで黒マルチの下は、十分に潤う筈、来月の今頃には、食べるサイズまで成長するだろうか?・・・楽しみ・・・

この家庭菜園は、元は駐車場の為、ポールを埋め込む穴を作るのが厄介な事になっている・・・
土の下は石ころだらけでポールが入って行かないのです・・・
明日、大根と人参の種をポットに発芽の準備・・・

埼玉から出張撮影のピアノ発表会写真撮影のキジマフォトスタジオは、ピアノ発表会撮影に向けて再稼働準備、整理中・・・
2021年01月16日 (土) | カテゴリ: | 固定リンク